実践!マーケティング倶楽部 概要
コンセプト
開催者に対するコンセプト
お客さんを囲い込んで BEを販売しやすくする
参加者に対するコンセプト
「誰でも簡単にマーケティングを実践することができる」
↓
勉強会で知識を得て、くるくるカムカムを使って 実践する
実践!マーケティング倶楽部 俯瞰図

実践!マーケティング倶楽部はFEと認識してください
1.実践!マーケティング倶楽部 概要
売上アップ実践会のスライドを元に月一回開催する勉強会から
マーケティングを学習し、実践することで成果を出す。
マーケティングの実践については
「リピーター製造機くるくるカムカム(以下くるくるカムカム)」を利用する。
「くるくるカムカム」を利用しやすい売上アップ実践会のコンテンツを選んで開催する。
また、勉強会と別日程(同一日程でも可)でグルコンを開催し、
勉強会で設定した課題の実践に対するフィードバックを実施する。
(グルコンを開催することで接触頻度を増やす狙いもある。)
グルコンから「作戦会議」と称し、面談に持ち込みBE(コンサル契約または通販サイト)を成約する。
1-1.実践!マーケティング倶楽部が参加者に提供するコンテンツ
・売上アップ実践会のスライドを利用した勉強会
・リピーター製造機くるくるカムカム
・グルコン
→ 知識の獲得
→マーケティングの実践
→フィードバック
1-2.リピーター製造機くるくるカムカムの機能について
くるくるカムカムは顧客管理を実践し、特定の条件を設定することで顧客属性別に自動でメール送信し
リピート促すためのツールです。
くるくるカムカムには下記の機能があります。
・顧客情報管理
・商品情報管理
・購入履歴管理
・売上情報管理
・条件設定による自動メール送信
・各管理情報のインポート機能
・顧客一覧検索結果のEXポート
・月別売上一覧
・任意期間中の売上一覧
・商品別売上一覧
・商品別販売回数一覧
・LTV測定
←手動も可能
←対応中
2.コンテンツ実施詳細
2-1.売上アップ実践会
・月一回開催(zoom可)
・実践会のコンテンツに沿った取り組む課題を個々に設定
・課題はくるくるカムカムを利用できるようにアドバイス
・実践会後は懇親会実施、感想を聞くなど (個別面談への導線を築く)
2-2.リピーター製造機くるくるカムカム
・使い方マニュアルの配布(PDF・動画)
・使用方法に関する質問24時間受付
・障害時サポート無料(顧客責任の場合、有料)
2-3.グルコン
・月一回開催(zoom可)
・売上アップ実践会で設けた課題を実践した結果へのフィードバック
(課題は先月の売上アップ実践会で設定したもの)
・開催日程については売上アップ実践会と同日でも可(別日程がオススメ)
・グルコンから個別面談を実施し、各自のBEまたは通販サイトの制約を促す
3.実践!マーケティング倶楽部 参加費用
3-1.最低料金
・最低料金 ※最低料金を下回る価格設定はしないでください。
・初期費用 :33000円(税込)
・実践!マーケティング倶楽部参加費用/月 : 16500円(税込)
ツール設置費用
33000円(税込)
ツール初期設定費用
※オプション
22000円(税込)
データの初期登録を依頼する場合に発生します。
ツール使用料/月
11000円(税込)
3-2.価格設定について
・最低料金が担保できれば価格設定は自由
・初期費用とツール設置費用との差額
および、実践!マーケティング倶楽部参加費用/月とツール使用料/月の差額が開催者の収入になります。
例)初期費用:45,000円 実践!マーケティング倶楽部参加費用/月:33000円の場合
初期費用:45,000円 ー ツール設置費用:33,000円 = 12,000円 ←開催者収入
加費用/月:33,000円 ー ツール使用料/月:11,000円 = 22,000円/月 ← 開催者収入/月
4.説明会用提供ツール
- 2021/05/03
- 2021/06/01
- 2021/05/28
- 2021/08/04
- 2021/05/15
- 2021/06/01
- 2021/06/08
- 2021/09/04
- 2021/06/26
- 2021/06/02
- 2021/06/08
- 2021/05/28
追加:編集データ(Macのみ)
更新:リンクを修正
追加:パワポスライド5分間バージョン
更新:各会場の申込フォームのみのページ追加
更新:参加申込金額見直し
追加:くるくるカムカム単体販売用30分セミナースライド
追加:セミナー初心者用心得動画追加
追加:マーケティング倶楽部参加申込フォームのページ追加
追加:xlsファイル作成追加
https://kurukurucamcam.com/demo/
更新:最新バージョンに更新
追加機能 ・データインポート機能
顧客一覧取込
商品一覧取込
購入履歴取込
・顧客一覧検索機能
・メールテンプレート
HTMLメール対応
メール送信条件追加
ID : top@midworld.info
password : m4ducati
※アイコンをクリックするとサンプルが参照できます。
5.成約までの流れ
5-1.説明会前
参加者と世間話
5-1.説明会
話し方、抑揚、雰囲気作りに気を配る
5-3.説明会後
懇親会←ここで『実践!マーケティング実践会』へのクロージング
5-4.成約時
実践!マーケティング倶楽部申込の場合
①実践!マーケティング倶楽部参加申込フォームより必要事項を入力し送信(クライアント)
②入金依頼(くるくるカムカマー)
③入金確認(くるくるカムカマー)
④くるくるカムカム利用申込書(xlsファイル)に必要事項を記入して、くるくるカムカマーに提出(クライアント)
⑤必要書類をサポート(support@kurukurucamcam.com)に送信(くるくるカムカマー)
※必要に応じて顧客データ、商品データ、購入履歴データも同時に送付する。
⑥設定完了報告(サポート)
※使用方法マニュアル(PDF)、ログインシート送付
⑦利用開始
6.BE用提供ツール(面談からの販売を想定)
6-1.面談フローチャート
6-2.ECサイトサンプル版
6-3.ECサイト申込書
6-4.ヒアリングシート
6-5.使用説明書(PDF・動画)
※上記、作成未着
7.集客について
特にステージがゼロイチの方は集客に苦労すると思いますが
集客は交流会に参加するのがオススメです。
以下、主だった交流会を紹介しておきます。
交流会
特徴
潮田の主観もりもりの印象
リファーラルマーケティング(紹介)に特化した交流会
メンバー間での紹介が義務
紹介を発生させないと肩身が狭くなる反面
積極的に紹介すると紹介してもらえるようになる
例会:週1回(早朝)
費用:入会金(忘れた)
会費(忘れた)
週1回の例会と例会後のミーティングがあるため
親しくなるのには最適(単純接触効果)
紹介を強制的に発生する仕組みなので
低単価の勉強会などには集客しやすいメリットは大きい
倫理経営を学習することが主な趣旨
原則ビジネス禁止
(あくまで原則)
例会:週1回(早朝)
費用:入会金(忘れた)
会費(忘れた)
週1回例会があるため
親しくなるのには最適(単純接触効果)
原則ビジネス禁止だが
親しくなったうえで個別に誘うのは問題なし
「講話」と言って30〜40分(会場による)を
やらせてもらえる場合があり
仕事をアピールするには最適!
BNI同様に
メンバー同士で見込み客を紹介し合うことが目的
ただし、強制力なし
例会:月1回(夜)
費用:入会金(忘れた)
会費(忘れた)
車座商談会というのがあり
円卓で同席した人に自身のビジネスをPRする機会あり
(2分程度)
紹介し合うことが目的ではあるが
強制力がないために紹介をもらうには
関係性と魅力的なPRできる能力が必要
経営理念とかそんなのを学習することが目的の交流会
原則ビジネス禁止
(あくまで原則)
例会:月1回(夜)
費用:入会金(忘れた)
会費(忘れた)
例会において発表する機会がある場合あり
発表する機会をもらうには
積極的な例会への参加と
関係性と魅力的なPRできる能力が必要
信者が多いので面倒な印象
シークレットな交流会は
当たるときは大きけど
ハズレもまた大きい
大小さまざまな交流会あり
話にならないようなポンコツ交流会もあるので
注意が必要
見極めの目安として
誘ってくれた方が誰か?ってあたり
誘ってくれた方の年商が低い場合
ポンコツの可能性大
例会:月1回
費用:入会金:会による
会費 :会による
地元密着型なのでご自身で調べてください。
※同じ交流会でも支部・会場によってだいぶ雰囲気が違います。
実際に足を運んで、ご自身が活動しやすい交流会を選ぶことがオススメです。
例えば、私は同友会でうまく行きませんが、倫理法人会ではうまくいっています。
一方でその逆の方もいるわけで、これは相性の問題かと思います。
8.注意事項
実践!マーケティング倶楽部の開催にあたり下記の注意事項を守ってください。
①実践!マーケティング倶楽部の開催に関するサポートはありません。
開催者ご自身が責任を持って実施してください。
②くるくるカムカムの使い方に関するサポートはありますが
ユーザーのコンテンツの運用に関するサポートはありません。
③実践!マーケティング倶楽部は売上アップ実践会のスライドを使用する予定です。
MP協会の売上アップ実践会の申し込みを忘れないようにしてください。
ただし、オリジナルのコンテンツでの運用も可能です。
その際、売上アップ実践会への加入は不要です。
④初期設定費用は利用申込時にお支払いください。
「くるくるカムカム利用申込フォーム」より手続きをお願いいたします。
⑤ツール使用料/月は毎月末に請求書を発行いたします。
翌月20日までに指定の口座にお振り込みください。
※指定口座は別途ご連絡いたします。
※別途月額利用申込フォームを作成するかもしれません。